インターンシップ&サラメシ
グループ会社の濱﨑組と、TOAHOMEの交流も兼ねて、時々会長のご自宅でランチ会が行われています。
会長がNHKで放送されている『サラメシ』、サラリーマンの昼食風景を取材しながら仕事へのこだわりや、エピソードなどをおうかがいする番組を見られて、始められたそうです。
この日は、鯛そうめん、海老いなり、トロのサラダ、トマトのマリネなど・・・
デザートに至るまで、手作りでご用意していただきました。(とても手作りとは思えないお料理です!)
他部署の方々のそれぞれの仕事に対する思いや、普段のプライベートな趣味などお伺いでき、楽しい昼休みのひと時となりました。
さて、その濱﨑組と弊社に、埼玉県ものづくり大学から4名のインターンの学生さんが来られています。
濱﨑組では、それぞれが左官体験をして技能を学んだり、建築部の仕事を学んだりしつつ、
左官技能検定に向けて学科の勉強を頑張っています。
こちらは、TOAHOMEでの研修の様子。
実際の敷地を見に行った後、スケッチアップを行い、思い思いのプランを作成していきます。
真剣に悩みつつ。
『サウナのある家がいいなぁ・・』
と、今回はお客様にお出しするプランではないので、理想をたくさん詰め込んだプランが出来ていきました。
プラン作成後は、CGとして入力。
完成したCGを社内でお披露目し、TOAHOMEでの研修は終了しました。
データーとしてCGを学校にも持ち帰って、みんなに披露してくれる日が楽しみです!
インターンの方々は、学生の頃に働く人との交流を持つことによって、早くから将来の夢や仕事を考える機会となり、残りの学生生活もより有意義なものになるのではないでしょうか。
弊社でのこの40日の経験で、ものづくりの喜びを肌で感じ、少しでも多くの方が建築を志すきっかけになってくれれば幸いです。
学生さんからも、
「濱﨑組やTOAHOMEで、色々な部署を実際に体験させてもらえたので、どういう仕事がしたいかをイメージしやすくなり、将来に向けて何を選択するか考える良い経験になりました!」
とお聞きしてます。
締めに・・、今度は研修の方々の食事会の様子です☺
7月13日には、キッチンカーを会社に招き、若手社員との交流の場も設けられました。
みんなに暖かく迎えられ、おいしい食事を囲みながらざっくばらんに話したり、楽しい時間となりました!研修は、もう少し続きます。頑張っていきましょう☺