staff-blogブログ
パッシブデザイン勉強会
2023.09.29
少し夏の暑さも和らいできました。
数か月ぶりに、長持ちしそうな種類の花を選びに花屋さんへ行きました。
メインの花はアフリカが原産の花と言われていました。
最近は、温暖化のせいなのか…暑い国が原産の花も多く見かけるようになったかも。
など…色々思いを巡らせながらも、部屋に植物があると生活がシャキッとしていいものです。
さて、今日は本のご紹介です!
建築ビルダーズより、パッシブデザインについての特集本が出版されました。
特集では、初心者さんにも分かりやすく日射取得・日射遮蔽について解説しています。
解説は、木村真二さん
木村真二さんは、パッシブデザインによる住宅を設計する一方で、実務者向けにパッシブデザインの講義などもされている方です。
弊社でも、愛知県の木村さんの事務所にて、定期的にパッシブデザインの勉強会を受講させていただき、日々進化していく家づくりのレベルアップを求め技術の改善を行っています。
建築予定地の周辺環境や建物、お客様の間取りは1つとして同じ条件はありません。
弊社では、さまざまな数値目標を設けクリアするとともに、日照・室温・光熱費のシミュレーションを全邸実施。
それぞれの土地の個性を活かしたご提案を行い、ご入居後も安心して過ごせる住まいづくりを目指しています。
パッシブデザインは、設計技術のご提案と、施工技術あってのこと。
TOAHOMEでは、自社大工や専任の職人、そして現場監督による管理により、パッシブデザインを実現します。
パッシブデザインのお家のご相談もお気軽にお問合せ下さいね。
『建築知識ビルダーズ NO.54・2023秋号』出版社:エクスナレッジムック
ぜひ書店でお手に取ってご覧ください☺°˖✧