資料請求 家づくり相談会 ご来場予約
staff-blogブログ

地震の種類

2025.08.09

簡単な地震の話です。

地震には大きく内陸(直下)型地震と海溝(トラフ)型地震があります。

関連する画像の詳細をご覧ください。海溝とは? トラフや海嶺との違い・海溝型地震のメカニズムもチェック | HugKum(はぐくむ)

 

内陸(直下)型地震は

阪神淡路大震災、熊本地震、能登半島地震、今後来るかもと言われている首都直下地震

※内陸型地震と直下型地震の違いは直下型は内陸型地震の一部で人が住む地域かどうかということでほぼ同義語です。

 

海溝(トラフ)型地震は

スマトラ島沖地震、東日本大震災、カムチャツカ半島沖地震、カウントダウンが始まっている南海トラフ巨大地震

 

特徴として内陸型地震はいつ、どこで発生するか予測不可能で

海溝型地震は繰り返し起こる地震で、ある周期毎に発生する為に大まかな時期が予測されます。

 

直下型地震が発生した後に海溝型地震がくる可能性も、またその逆もしかり。

いつどこで発生するかわからない地震にも、ある程度予測されている地震にも、何度来るかわからない地震にもしっかり最善の対策を考える必要があります。

どう備えればよいでしょうか?

 

耐震住宅専門

TOAHOME

 

営業日カレンダー

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31