staff-blogブログ
重量木骨 構造部材の秘密②
2023.04.07
今回は、SE構法の基礎と主要な柱をつなぐ柱脚金物をご紹介します☺
地震に対する強さは、在来工法の最大9.5倍の引き抜き耐力を持つ柱脚金物
SE構法の柱脚金物は、高強度なアンカーボルトにより基礎に直接取付けられます。
👇写真で、黒く見えているのが柱脚金物です。
主要な柱の下に柱脚金物を設置し、柱と基礎を堅牢に固定します。
阪神淡路大震災の経験から、柱と基礎をSE金物で強固に接合する方法が考案され、地震による倒壊0件の実績が全国で確認されています。
写真は、PB36という柱脚金物の中でも最大級のもので、120×360㎜の大きさの柱を固定する金物です。SE金物は、全てカチオン電着塗装されていますので、強度を永続的に保つことができます。
基礎と柱の接合部という完成してしまっては見えない場所にはなりますが、家族や大事な人が安心して過ごせる住まいづくりのために。家族の命を守るための大切な金物です。